ボディコンといえば。

なんか懐かしい世代の私。
ワンレン ボディコン。
お店で売ってるお洋服は、ボディコン主流だったから、私もそれなりに着てました。

踊っていたのは、スタジオですけど。
毎日毎日レオタード着て、レッスン。

冗談はさておき、明日、ボディコンサークルに参加させて戴きます。

ボディーコンディショニングの方です。
ある意味筋トレです。

年齢と病気やケガ暦報告しなければいけなくて、現実に引き戻された。
忘れてるのよね。普段。

もう、きっと、ボケているのかもしれない。
記憶力の低下に唖然としている今日この頃。

若い子と一緒なので、恥は覚悟してます。

名前は聞いた事あったけど、単に内腿って認識していた内転筋。両方とも弱いけど、特に右側弱い。
右軸でずっと教えしてたのに、なんで?
って思ってたら、多分右軸で内転筋あまり動かさずにいたから。って、解剖学習い始めて気がついてる私。内腿引き上げて体重支える→強くなるわけじゃないのね。

無知は怖い。

いやいや。苦手な方で教えはしなさい。って先人達が何人も、何度もおっしゃってくださったのに、へたくちょがすこしでも見栄はりたくて、まだ、ましな右軸(上のクラスは軸足変わるけど)で教えてたつけです。

最近は、苦手な左軸で教えしてます。

クラスは厳しそうです。
心配なのは、明日、明後日のレッスン。
筋肉痛おこしそう。
動けるかしら。ドキドキ。

でも、なんか、ワクワクしてます。
バレエ の先生って、教えの時は厳しいけれど(優しいって言ってくれる子もいるけれど)レッスン受けてる時は、ストイックだと思います。

私はトレーナーではないので、レッスンには取り入れられません。だから、生徒の皆さんは安心してね。

でも、実は、すでにバーやっている時に、内転筋強化!ってしてます。





塩田バレエスタジオ Shiota Ballet Studio

名古屋市瑞穂区にあるバレエスタジオです。 地下鉄桜通線桜山駅より徒歩5分

0コメント

  • 1000 / 1000