今日も笑顔で😊

11月から受講している、ボディコンサークル(バレエのためのボディーコンディショニングのくらすです)先月に引き続き、今月も内転筋にフォーカスされたプログラムです。

バレエ レッスンで足りないところを鍛えるという感じです。タンジュ1000回やるより、トレーニング数回みたいなイメージです。

当然、今月の方がハードですが、月の頭が一番イージーで、週が進むにつれて、ハードになるようです。

トレーニング。昭和だからね。
中学の一年だけの水泳部の時の陸上トレーニングとか。(顧問の先生が飛び込みのオリンピック強化選手だった新任の先生だから、かなり厳しめのトレーニングだったかも?)

江川明先生のスタジオで、バーにくくりつけていた、自転車のチューブを足に引っ掛けてタンジュしたりとか?

しかし、名古屋に帰ってからはバレエ レッスン(かなりなトレーニングだけど)以外、ほぼ、やっていませんでした。

アラカンの年齢を忘れ、Bluetoothに負けるところから始まったオンラインレッスンですが、他のバレエの先生方や、若い生徒さんの中で2ヶ月目に入ってようやく色々流飲み込めて、不器用な私もようやく流れに乗って受講できるようになりました。

はぁ。なんとかできた。。。
と思っていたら、翌日内転筋から、返事が。

筋肉痛。。。わぁ久しぶり!

江川明先生(ロイヤルアッパースクールに留学なさっていた)のレッスンはとてもハードだったのて、上京して、慣れるまでは全身筋肉痛の経験はありますが、これだけ、ダイレクトに内転筋が筋肉痛になるとは。

まあ、ダンサー気分に戻って楽しんでます。

というわけで、今週はプリエで内腿筋肉痛で始まりました。

そうそう。
クラスの中で、

「辛い?辛かったら笑え!」

そう、言われて、思い出しました。

超ハードで長いアレグロのアンシェヌマンとか、フェアテの終わりの方とか、
笑顔で乗り切っていた事。

笑顔のパワーは凄いのです。
余分な力は抜けて、やり切るパワーが出てくる感じ!
だから、今日も笑顔で
乗り切りましょう💕





塩田バレエスタジオ Shiota Ballet Studio

名古屋市瑞穂区にあるバレエスタジオです。 地下鉄桜通線桜山駅より徒歩5分

0コメント

  • 1000 / 1000