足裏エクセサイズ
教室を移動して来たある生徒さんは、足裏エクセサイズを熱心にしています。おそらく、生まれつき高い甲にさらに磨きがかかり、羨ましいくらい、綺麗な甲です。
ただ、見ていて気になっていたのは、指が曲っている事。足指を曲げたら、足裏の筋肉は使えないし、甲は伸びきらないはず。
私も、バレエを始めて随分経ってから知った事だけど、指曲げたら甲は伸びにくい事は目から鱗でした。大切な事。
だから、彼女にタンジュの指も丸めないようにと言ったら、さらに綺麗な爪先になりました。
このエクセサイズ足の指曲がっていていいのかな?
気にしていると、すっと答えが目の前にくろもので、全く関係ない場所で、答えが見つかりました。
引き寄せられる様に検索をかけてみると、
やはり、指は伸ばしたままのエクセサイズでした。
似たようなエクセサイズにタオルを足指で手繰り寄せるタオルギャザリングというエクセサイズがあります。私も生徒さんにお勧めしていました。バレエ雑誌でも紹介され、約20年前の協会の冬季講習会でも紹介された様です。
しかし、なんという事でしょう。
タオルギャザリングは親指曲げる筋肉痛とふくらはぎに効くことがわかってきたそうです。
現在、足の裏を鍛えるエクセサイズの主流が変わって来ていそうです。
素敵な事に、指曲げていいのかな?
の疑問が解決しただけでなく、タオルギャザリングは足裏鍛えるのには適さないことも解かりました。
最近のラインの雑誌の記事には足裏強化のエクセサイズに、タオルギャザリングも紹介されていますが。
バレエ だけでなく、エクセサイズも常に進化しています。私もアンテナはって勉強しなくては。
0コメント